疲れたときは、お風呂に入るだけでいい

この記事は約3分で読めます。

疲れたーもう動きたくなーい

あらあら、お疲れ様。お風呂にザブンって入って寝ちゃいな

ほんと動きなくないのーシャワーでいいじゃん

<br>

その気持ちよくわかるわ。

でも湯船でじっとしてればいいから、入ってらっしゃいな

疲れたときは「動きたくない」「お風呂になんて入りたくない」って思いますよね。

正しいお風呂の入り方をマスターすれば、リラックスできて、明日も頑張れる。

この記事では、疲れたときの正しいお風呂の入り方を解説します。

アフィリエイト広告を利用しています

疲れたときの正しいお風呂の入り方

・全身浴(肩までしっかり湯船に浸かる)

・お風呂の温度は38~40℃

・入浴時間は15~20分

全身浴

全身浴とは、首までしっかり湯船に浸かっている状態です。

お風呂の温度は38~40℃

お風呂の温度は38~40℃がおすすめです。

お風呂の温度を気にしたことないなって思った人も多いはず。

だからこそ気にしてほしいのがお風呂の温度です。

生活スタイルの変化で、日常的に体温を測る機会が多いと思います。人それぞれですが、平熱は35~36℃くらい。

人間は恒温動物なので、温度変化は5℃くらいまでなら身体に負担なく耐えられると言われています。

お風呂の温度が熱いと、急な変化に身体が耐えようとします。

のぼせたり、苦しくなったり、皮膚が赤くなったり身体を守ろうとするのです。余計なエネルギーを使ってしまい疲れてしまいます。必要な皮脂も落ちてしまい、湿疹や乾燥などのトラブルを起こしてしまいます。

入浴時間は15~20分

入浴時間は15~20分くらいが良いです。

お風呂の温度が38~40℃でも、長湯をすると肌のうるおいを保つ成分が、汗と一緒に流れていってしまします。汗をダラダラかくような入浴は、身体の芯を温めすぎてしまし、寝つきが悪くなることもあります。

逆に短い時間でお風呂に入る人は、お風呂に入るメリットを活かすことができないので、お肌や良い睡眠のためにも、入浴時間を意識してみましょう。

お風呂に入るメリットは3つ

お風呂に入るメリットをまとめると3つあります。

温まる

水圧でスッキリ

浮力でリラックス

温まる

代謝を促進すると言われています。

温まると血の巡りが良くなり、酸素や栄養素を含んだ血液が全身を巡ります。血液中の老廃物や二酸化炭素は身体の外に出ていくよう運ばれます。

身体の芯が温まり、深部の温度が下がったときに、入眠しやすいとも言われています。

水圧でスッキリ

水圧がかかる事により、低刺激なマッサージをされている状態になります。

湯船に浸かると、全身に圧力がかかり、内臓が刺激されます。身体の末端も刺激されるため、心臓へ戻っていく血液を後押しします。むくみの解消につながります。

浮力でリラックス

湯船に入ると体重が1/10になります。

体重が1/10になると、身体が楽に動かせるので、筋肉が緩み、リラックス状態へ導かれます。

まとめ

疲れたときの正しいお風呂の入り方、いかがでしたか?

疲れたときでも、お風呂に入るメリットは、条件を揃えればただ入っているだけで身体を回復するためのお手伝いをしてくれるということです。

どうしても難しければ浴槽への入浴は避け、ちょっと熱めのお湯をバケツにくんで、足湯をする。

「温める」の効果を使って、身体の回復を助けることも良いかもしれません。

今日も一日お疲れ様でした。ザブンとお風呂に入って明日も楽しく過ごしましょう。

タイトルとURLをコピーしました